今回は、久しぶりにこの店を訪れてみました。 米沢にある『花膳』さんです。 以前は、夜に食事をしたのですが 今回はランチ時間にお邪魔しました。 入り口が少しわかりづらいのですが、こちらですね。 道を挟んだ向かい側に駐車場もあります。 中が少し変わった気がします。 気のせいかな・・・? 入り口は行ったところに座敷の個室があって、テレビがあったような・・・ テレビ […]
かわさんはトンカツを食べる時には 山形で有名な、とん八に行くことが多いのですが 今回は、美味しいとの噂を聞き 友人と米沢の金池にある『とんかつ 丸正』に行ってきました。 住宅街に入ったあたりにあるので少しわかりづらいですね。 知らない人はこの店に気付かないかもしれません。 夜は看板の明かりで分かりますね。 店構えもなかなか味のある良い感じです。 町のとんかつ […]
置賜地方で塩ラーメン食べるなら 間違いなく高畠にある『山喜』さんをお勧めします。 高畠駅からも徒歩圏内で車でなくてもアクセス可能です。 こちらのお店ですね。 駐車場はあるのですが、いつも車でいっぱいになります。 山喜さんは喜多方の有名店『喜一』さんで 修業を積んだ店主さんがやっています。 かわさんは、残念ながら喜一には行ったことがないのですが […]
今回は「バナナマンのせっかくグルメ!!」でも紹介され バナナマンの日村さんも食べたラーメン屋さんです! 以前は万世町にあったのですが、数年前に移転し 現在は、街中の方に店を構えています。 山形大学工学部からも近いため 学生さんも自転車で来ていましたね。 こちらのお店のおススメは塩ラーメンのようですね。 地鶏ラーメンというくらいなので やはり鶏のうま味を一番味 […]
『全国的に有名な駅弁は?』 と聞かれると必ずランクインする駅弁があります。 その名も・・・ 米沢名物 牛丼弁当 の 『牛肉どまん中』です! 米沢駅で購入可能な駅弁なのですが 東京駅でも販売され上位1~2位を争う人気だそうです。 その為、東京在住の方や出張が多い方であれば 一度は聞いたことがあるかもしれません。 ただ、 […]
こちらのお店は、米沢の繁華街にあるお店です。 どうやら、ラーメン以外にも色々あるようなのですが かわさんは大体、飲んだ後の最後のしめで、とあるラーメンを食べに行きます。 こちらのお店の名前は 『居真繁(いまはん)』さんです。 米沢の飲み屋街に行ったことのある人は一目でわかりますね。 夜には、INFINITYの大きな看板が目立ちます […]
今回は番外編として かわさんがグルメと同じくらいに好きな温泉の紹介です。 山形には数多くの温泉があります。 その中でも、かわさん一押しなのがこちらの 『姥湯温泉(うばゆおんせん)』です。 1533年(天文二年)に遠藤大内蔵が発見し、 現在の当主で17代目という歴史のある温泉のようです。 天文2年と言われてもピンときませんが どうや […]
今回のラーメン屋は、 米沢ラーメンが一般的な米沢では非常に珍しい がっつりパンチのきいた二郎系ラーメンが食べれる 『麺屋 一期一会』さんです。 しかも、これまた珍しく 夜中まで営業しているラーメン屋です。 場所は、米沢の繁華街である平和通り商店街からすぐのところです。 大沼デパートの裏のいわゆる飲み屋が多い場所です。 以前には、『あじ菜』という […]
米沢で魚料理が食べれる数少ない定食屋さんです。 三友堂病院の通り沿いにある 『定吉』さんです。 店の入り口が狭いので 車で行く際には通り過ぎないように注意してください。 人気のお店なのでいつもかなり混みあっています。 また、料理が出てくるまでにも結構時間がかかるので 時間に余裕のある時に行くのがおすすめです。 メニューは、米沢では珍しく お刺身 […]
高畠の人気ラーメン店と言えばこちらの店は外せないでしょう。 『志づ美』です。 職場の従業員さんも大好きなので、勧められて行ってきました。 周りが田んぼのところにポツンと立っているので 知らないとなかなかこの店に行くことはないかもしれません。 周りは自然たっぷりでお店の後ろは 広大な田んぼが広がっています。 お店は座敷もあるので大人数で来ても問題なさそうです。 […]
千葉県出身で山形の置賜地方在住約10年。食べる事大好き、温泉大好き、渓流釣り大好きなちょっと太った中年おじさんです。関東と置賜の二つの味覚を知るかわさんの独断と偏見で書く置賜グルメ紹介ブログ。 高級店より庶民的な店を好み、チェーン店よりご当地グルメ、穴場グルメを愛す。大盛り、メガ盛りという言葉に敏感で、食には味はもちろん、話題性やインパクトを求める傾向あり。学生時代より40㎏増量し万年ダイエット中。。。 その他、温泉や渓流釣りなど山形の魅力も発信しています。