今回は米沢在住の方からの情報で知った 『米沢食肉公社の秋の感謝祭』について紹介します! チラシを見せてもらったのですが近隣の人などにしか 配布されていないようで、かなり穴場のようです。 かわさんも話を聞いて行く前にネットで調べてみましたが 2018年の情報については検索しても全く出てきませんでした。 しかも、米沢食肉公社の公式ホームページでさえ案内がありませ […]
今回も番外編として山形県のお隣、宮城県仙台市のお店の紹介です。 仙台駅前のアケード(ハピナ名掛丁)を通っていると いつも行列ができている店があるのに気づきます。 そう、こちらのラーメン屋! 『末廣ラーメン本舗』さんです。 実は、今は山形駅前にもあるんですよね。 ただ、かわさんは仙台駅前のこちらの店しか行ったことないので こちらを紹 […]
山形のお隣、宮城県仙台市の冬のイベントと言えば やっぱり『SENDAI 光のページェント』ですね。 山形に住んでいる人でも、見に行った人は多いでしょう。 そんな時、食事は「どの店に行こうかな?」なんて悩んだりするものです。 できればページェントの見えるお店を選びたいところ・・・ そこで、国分町界隈にも詳しい かわさんおすすめの店を紹介します! […]
今回は米沢在住の税理士さんから教えてもらった 知る人ぞ知る、穴場のお店に行ってきました。 その名も『極楽麦酒本舗』という変わった名前のお店です。 こちらのお店は併設された醸造設備で製造された 2種類のクラフトビア(舘山城と五虎退)が飲めるお店です。 障がいのある方たちの就労支援等も行っており、 通常の飲食店とは少しコ […]
さきほど『馬場乃町はやし』で食べた後の話。 (前のお店のブログはこちら) 二次会があるかと思いきや、友人が今日は早く帰るとのことで 早めのお開きとなりました。 一度部屋に帰ってみるものの、さすがに時間が早い・・・。 ・・・よしっ!! っと、気合を入れて久しぶりの米沢の街を散策することにしました。 雪も少 […]
12月中旬に入り、やっと冬本番といったところです。 雪が降る中タクシーで訪れたのは、このお店!! 『馬場乃町 はやし』さんです。 待望の再訪です。(>>前回の記事はコチラ) 去年に続き2度目となりますが 忘年会や接待の時でないとなかなか来れない かわさんには、敷居の高いお高級なお店です。 今回も、友人に […]
税務署に用があり、久しぶりに米沢税務署にやって来ました。 嫁さんと昼飯をどうしようかと話していると 『風心』と書いた、のぼりが見えました。 しかもNEXT.ONEというゲームセンターの横にです。 まさか、ゲームセンターでラーメンは始めないだろう・・・ と思いながら車を停めて見に行くと 以前に『新富』という蕎麦屋さんがあった場所でした。 今は『風 […]
赤湯にある敷居の高い接待向きのお店を紹介します。 赤湯に来るたびに、行ってみたいけど高そうだな~と思い 今まで一度も行くことのなかった『富田屋』さんです。 今回は嫁さんの誕生日と出産祝いを兼ね 置賜に美味しい寿司屋はないかな~と考えた結果、富田屋さんに電話してみました。 すると、値段は一人5000円からということで思ったよりはリーズナブル?!です。 まぁ、高 […]
富士屋商店に寄った後に こちらの『飛行船』さんでランチとなりました! 米沢も3月に入り雪が溶け始めてきましたね。 もう少し暖かい時季になると、下の写真のように綺麗な緑の風景になります。 先日、バナナマンの日村さんも来店していたので たくさん写真が飾られていました。 この番組は、かわさんも家のテレビで見ていました。 「バナナマンのせっかくグルメ!!」です。 & […]
今回は前々から気になっていた、こちらの看板が目印のお店にやって来ました。 『富士屋商店』さんです。 米沢で良く通る道沿いにあるのですが なかなか行く機会がなく今回が初訪問となりました。 通り沿いには米沢ラーメンの有名店「熊文」もあります。 店の目の前にはセブンイレブンが新しくできていました。 『富士屋』さんは明治初年創業の老舗です。 看板に蔵米と書いているよ […]
千葉県出身で山形の置賜地方在住約10年。食べる事大好き、温泉大好き、渓流釣り大好きなちょっと太った中年おじさんです。関東と置賜の二つの味覚を知るかわさんの独断と偏見で書く置賜グルメ紹介ブログ。 高級店より庶民的な店を好み、チェーン店よりご当地グルメ、穴場グルメを愛す。大盛り、メガ盛りという言葉に敏感で、食には味はもちろん、話題性やインパクトを求める傾向あり。学生時代より40㎏増量し万年ダイエット中。。。 その他、温泉や渓流釣りなど山形の魅力も発信しています。