今回も番外編として山形県のお隣、宮城県仙台市のお店の紹介です。 仙台駅前のアケード(ハピナ名掛丁)を通っていると いつも行列ができている店があるのに気づきます。 そう、こちらのラーメン屋! 『末廣ラーメン本舗』さんです。 実は、今は山形駅前にもあるんですよね。 ただ、かわさんは仙台駅前のこちらの店しか行ったことないので こちらを紹 […]
今回は前々から気になっていた、こちらの看板が目印のお店にやって来ました。 『富士屋商店』さんです。 米沢で良く通る道沿いにあるのですが なかなか行く機会がなく今回が初訪問となりました。 通り沿いには米沢ラーメンの有名店「熊文」もあります。 店の目の前にはセブンイレブンが新しくできていました。 『富士屋』さんは明治初年創業の老舗です。 看板に蔵米と書いているよ […]
今回は、久しぶりに友人と2人で義経焼で有名な 『羊肉のなみかた』さんに行ってきました。 こちらは金池店ですね。 お肉屋さんも併設しています。 中に入ると、畳の部屋があります。 結構広いので、宴会などでも使えそうですね。 実家に帰ってきたような落ち着く雰囲気です。 奥に行くとテーブル席もあります。 やっぱりこの店に来たら名物の義経焼(よしつねやき)を 頼まない […]
かわさんはトンカツを食べる時には 山形で有名な、とん八に行くことが多いのですが 今回は、美味しいとの噂を聞き 友人と米沢の金池にある『とんかつ 丸正』に行ってきました。 住宅街に入ったあたりにあるので少しわかりづらいですね。 知らない人はこの店に気付かないかもしれません。 夜は看板の明かりで分かりますね。 店構えもなかなか味のある良い感じです。 町のとんかつ […]
高畠の人気ラーメン店と言えばこちらの店は外せないでしょう。 『志づ美』です。 職場の従業員さんも大好きなので、勧められて行ってきました。 周りが田んぼのところにポツンと立っているので 知らないとなかなかこの店に行くことはないかもしれません。 周りは自然たっぷりでお店の後ろは 広大な田んぼが広がっています。 お店は座敷もあるので大人数で来ても問題なさそうです。 […]
長井市のご当地ラーメンと言えば 馬肉ラーメンです。 なんで馬肉?っと思うかもしれませんが その昔、長井市には草競馬場があり そこで走れなくなった馬の肉が、 貴重なたんぱく源として食されるようになったようです。 また戦前、山間の斜面に田畑を作らなければならかった最上地方では、 牛よりも力のある馬が農耕用に重宝されていたらしく 戦後、牛肉や豚肉よりも安値だったこ […]
今回は、置賜地方から外へ出て 山形県天童市にある老舗の名店を紹介いたします。 山形県民なら知らない人はいないのではないでしょうか? 元祖鳥中華の『水車生そば』さんです。 文久元年(1861)創業の老舗の蕎麦屋さんなのですが もともとまかない食として、 蕎麦に使う和風だしと鶏肉を使って食べていたラーメンを たまたま近所の温泉街の酌婦さんが見つけて話題になり、 […]
今回紹介するラーメンは 米沢ラーメンの有名店『ひらま』さんです。 場所は、米沢の中心部から少し離れた 高畠町の近くにあります。 周りは田んぼで囲まれている場所ですが この店の周りだけ、いつも多くの車や行列ができているので すぐにわかると思います。 ひらまは米沢ラーメンの老舗のお店です。 米沢ラーメンならではの縮れた細麺が特徴的です。 製麺所でもある、ひらまの […]
米沢ラーメンの有名店の一つである 『熊文(くまぶん)』さんを紹介します。 場所は米沢市立第四中学校の目の前にあります。 駐車場は店の裏側にもありますが 少し入り口が狭いため 初めて来たときは停めづらいかもしれません。 人気店の為いつも一杯です。 お店は混雑しているため基本的に相席になります。 円卓で団体さんの間に1人で来た人が座ることもあるので […]
山形の数あるラーメン店の中でも 全国的に知名度が高い有名なラーメン屋と言えば 赤湯ラーメンの『龍上海』です。 龍上海の赤湯からみそラーメンといえば ラーメン好きの人なら知らない人はいないかもしれません。 ただ、注意してもらいたいのは 今回紹介するのは赤湯本店ということです。 実は、龍上海は店舗によってかなり味に違いがあります。 今まで、米沢や高 […]
千葉県出身で山形の置賜地方在住約10年。食べる事大好き、温泉大好き、渓流釣り大好きなちょっと太った中年おじさんです。関東と置賜の二つの味覚を知るかわさんの独断と偏見で書く置賜グルメ紹介ブログ。 高級店より庶民的な店を好み、チェーン店よりご当地グルメ、穴場グルメを愛す。大盛り、メガ盛りという言葉に敏感で、食には味はもちろん、話題性やインパクトを求める傾向あり。学生時代より40㎏増量し万年ダイエット中。。。 その他、温泉や渓流釣りなど山形の魅力も発信しています。